ちゃたろう自由研究

- 趣味関係を気ままにまとめた、スクラップサイトです。

カテゴリ

open all | close all

ビール豆知識

ビールの大まかな分類
ビールは、その生成過程において、発酵法によって大きく「下面発酵ビール」と「上面発酵ビール」に分かれます。 さらに、下面発酵ビールは「ラガー」「ピルスナー」等、上面発酵ビールは「エール」「スタウト」等の種類に大きく分かれ、さらに産地や色合いによって名称が変わり、一説には数千種類もの銘柄があると言われています。

全体としては、下面発酵ビールは癖が少なく、冷やして飲むのが美味しいタイプのビールといえます。
一方で、上面発酵ビールは(香味・度数等)癖が強く、必ずしも冷やして飲むタイプとは言い切れなくなります。
また、ビールはその製法にとどまらず、加えるホップの種類によっても様々に味わいが異なってきます。

一方で、ビールの商品名のルールはこれら分類を無視した名称がつけられることも多く、ビールに対する誤解を生む一つの原因になっていると思います。

ビールに関しては挙げていくとキリがないので、ここでは僕が実際に飲んだ感想に基づいて書いていきたいと思います。
※ただし、飲んだ感想と言うのは、日々の変化により移ろい易い物です。あくまで、参考にしていただけると幸いです。

初めて出会った衝撃のビール
僕が初めて出会った衝撃のビール。それは「夜な夜なエール」です。初めて飲んだときには、それがビールであることはとても信じられませんでした。一緒に飲んだ友人も、次々に「これはシャンパンではないのか?」と言っていた事を思い出されます。 それまでは、日本のビール業界は大手の寡占が進み、ビールの味にほとんど差がない状況が続いていました。そこに大きな意識変革をもたらしたのが日本の地ビールや海外からのビールです。 皮肉なことに、日本では酒税法改正に伴い、発泡酒・第三のビールと呼ばれるアルコール飲料が飲まれるようになっていきますが、それらは本来のビールに比べると、コクも苦味も若干インパクトに欠けるものが多いのが実情だったと思います。 逆に、これらの味に慣れた人々が、「ライトな口当たりだけど美味しい」ビールに興味を持つようになって行ったのも興味深いことだと思います。
オマケ
僕の好きなメジャービール:サッポロ(エビス) 僕の苦手なメジャービール:アサヒスーパードライ   (確かに夏の納涼には良いビールですが、納涼のために飲むならスーパードライより三ツ矢サイダーの方が好きです。) 多分に贔屓めなコメントもあるかと思いますが、それは個人の趣向の差とお考えください。
Created at 2008-06-05  |  Modified at 2011-04-17

コメント (0)

コメントを投稿



GUINNESS ドラフトビール

s-IMGP0062.jpg

濃い琥珀色(と言うよりはむしろコーヒー色)のビールです。炭酸はあまり強くありませんが、クリーミーで刺激の少ないまろやかな泡が出来るのが特徴です。
特に冬の季節になると僕の定番ビールになり、箱買いの対象になります。

特徴は、
■見た目に比べるとずっと強い炭酸の刺激感
■いかにも黒ビール然とした、ややスモーキーな香り
■後味は若干酸味が残ります(これは鮮度に依存するかもしれません)

付け合せは、イギリスで定番のフィッシュ&チップスは勿論ですが、やはりあぶらっけの強いフライ系が一番合います(フィッシュフライよりチキンフライの方があうと思います)。
炭酸が弱いこともあり、何本も飲み進めても飲み飽きることなく飲める一本です。
冷やしても美味しいのですが、ぬるめのビールもまた一興の味わいです。

写真のような缶ビールの場合、缶内にフローティング・ウィジェットと呼ばれるプラスチックのボールが入っており、それが触れることで缶から注ぐ時にクリーミーな泡を生成してくれます。
しばしばギネス・ハーフパイントグラスがオマケにつくことが多く、ちょうどいいサイズなのでそれに注いで飲むのがオススメです。

オマケその1

s-IMGP0081.jpg

ギネスグラス。ハーフパイント用です。これは、「藤井フミヤ」モデルです。
ギネスグラスは、しばしばタイアップをしており、FCバルセロナモデルなど、たくさんの種類があります(基本的にはグラスは同じで、デザインが違うだけです)。
このモデルはよく見ると歯車の中に「GUINNESS」が入っています。
特別かっこよいかは微妙ですが、使い勝手はとても良いです。
できればクリスタルガラスで作って欲しい。

オマケその2

s-IMGP0082.jpg

ギネスグッズの数々。ギネスは様々なグッズが出ており、集め始めると止まりません。
基本的には、ギネス4本セット+オマケみたいな形で入手できます。
今回のオマケは、手前から
・キーホルダー(ボケてしまっていますが、GUINNESSの刻印があります)
・しおり
・小物トレイ
・ビニールシート
です。
実際に使っているのは、キーホルダーかな。
どれも黒地に白(又は刻印)でGUINNESSのロゴが。トレイにはハープも載っていますね。
ギネスのシートの上で、ギネスビールを飲みながら花見をしたり、花火を見たり、と言うのが夢なんですが、花火の時には夜に黒いシートはイマイチですね。
黒いシートに散り桜なら絵になるでしょうか?

Created at 2008-06-05  |  Modified at 2011-04-17

コメント (0)

コメントを投稿



GUINNESS エクストラスタウト

s-IMGP0105.jpg

ギネスブランドのエクストラスタウト。ギネスドラフトに比べると、味わいがさらに濃厚、刺激的になった感じのビール。

コクが強いビールが好きな方で、通常ギネスよりもさらに強い刺激を求める方には良いのでしょう。
僕は普段は通常ギネスで充分満足です。

Created at 2008-08-03  |  Modified at 2011-04-17

コメント (0)

コメントを投稿



キルケニー

s-IMGP0063.jpg

2008年5月から、日本でも一般向けに缶ビールが発売されました。ギネスと共に、日本での輸入代理店はサポッロになっています。
ギネスに比べ、若干淡い色合いのビール(日本のビールより若干濃い程度でしょうか)。炭酸もギネスよりは若干強めで、冷やした方が美味しそうな雰囲気です。
ちょうど、日本のビールとギネスビールの中間のような味わいでしょうか。いきなりドラフトギネスに抵抗があるならば、キルケニーから始めてみるとよいと思います。

日本のビールと比較すれば確かに個性は持っていますが、全般としては我が強い訳ではなく飲み易い一杯です。
今は入荷が始まったばかりと言うこともあり、比較的いろいろな所で入手できる(ただし現在は受注が多すぎて若干入手難)ビールですので、このまま手に入りやすいビールとして定着して欲しい物です。

Created at 2008-06-05  |  Modified at 2011-04-17

コメント (0)

コメントを投稿



ハイネケン

s-IMGP0070.jpg

オランダのビールです。これも日本では比較的良く見る定番の外国ビール。
ピルスナー系で、どちらかと言うとアメリカビールのようなサッパリした味わいが特徴だと思います。

Created at 2008-06-05  |  Modified at 2011-04-17

コメント (0)

コメントを投稿



ハートランドビール

s-IMGP0068.jpg

キリンの作っている、プレミアム・ピルスナータイプのビール。俗に言う「アロマホップ」を使い、独特の爽やかな風味を持つことが特徴。
ベルギービールに近い風味を感じます。

現在では缶ビールは製造していないそうですが、ビンタイプは意外にリーズナブルな値段で手に入ります。
炭酸の度合い・風味等、バランスもよく最初の一杯に適した良いビールだと思います。

Created at 2008-06-05  |  Modified at 2011-04-17

コメント (0)

コメントを投稿



ザ・プレミアム無濾過

s-IMGP0071.jpg

「プレミアム」とついていたので、思わずサントリーのプレミアムモルツかと勘違いして買ってきました。

大変にコクがあり、非常に美味しいビールです。泡にまで、クリーム色が漂うその雰囲気は、まさに強いコクを見るからに感じさせてくれます。
ビール単体で非常にしっかりした味わいですから、つまみはあまり必要ないかも知れません。
コッテリ系のものを少し用意しておけば充分でしょう。
こう言った良い味のビールは長く続いて欲しい物です。

Created at 2008-06-05  |  Modified at 2011-04-17

コメント (0)

コメントを投稿



ザ・プレミアム無濾過(ホワイトビール)

s-DSC06574.jpg

キリンの「プレミアム無濾過」のホワイトビール版があったので買ってみました。
プレミアム無濾過に比べると、サッパリしていて癖も無く、あまり特徴のないビールでした。
料理にあわせやすい味ですが、単品としては少し物足りないかも・・・

Created at 2008-09-06  |  Modified at 2011-04-17

コメント (0)

コメントを投稿



銀河高原ビール ペールエール

s-IMGP0066.jpg

日本を代表する地ビールメーカーの一つ(とは言え倒産しかかったけど)、銀河高原のペールエールです。
2007-2008冬シーズンは首都圏一部店舗での限定販売だったようですが、この夏から全国展開するらしい? と言う話もあり、嬉しいところです。

僕は、このビールは大のお気に入りです。今年の冬はせっせと飲んでいました。特徴は
■しっかりしたコク。比較的濃い色合い(琥珀色)
■しっかりした甘みと独特の風味の絶妙なハーモニー
と言ったところでしょうか。キンキンに冷やすよりも、適度に冷やした状態が一番美味しいと思います。
ペールエールと言うと、アサヒが輸入代理をしているイギリスの「バス ペールエール」と言うビールがあるのですが、こちらはビックリするぐらい甘いビールでした(一瞬、砂糖でも混ざっているのではないかと思ったぐらいです)。
ペールエール自体は比較的苦味が強いのが特徴のようなのですが、実際のところはどうなのでしょう?
僕の中では「ペールエール=甘い」と言う勘違いが起きている昨今です。

Created at 2008-06-05  |  Modified at 2011-04-17

コメント (0)

コメントを投稿



銀河高原ビール 小麦のビール

s-IMGP0106.jpg

銀河高原ビールの定番の一つ。
特長は
■甘みが強く、ペールエールに比べるとコクは穏やか
■癖はあまり強くなく、飲み飽きない味わい
でしょうか。
一気に飲み干すのではなく、ゆっくりと楽しみたい味わいです。

Created at 2008-06-22  |  Modified at 2011-04-17

コメント (0)

コメントを投稿



COEDO 伽羅 -Kyara-

s-IMGP0078.jpg

こちらも同じCOEDOビールのKyara。缶の色調はパステル調で、やはり缶の雰囲気と同じく、どちらかと言うと繊細な感じの味わいのビールです。

同じCOEDOのRuriに比べると、こちらの方が ビール自体の色合いも若干濃く、味わいも濃くなっています。特徴を現すなら「甘くて、こってり」ぐらいかな、と思います。同じ甘さでも、こちらはビール自体のコクと相まってか、濃厚な甘さに感じました。

缶に書かれた特長には、「少々温度が上がっても楽しめるしっかりとしたボディ」とありましたが、温度が上がると甘さが目立ってしまい、極端に言えば砂糖水を飲んでいるような感じになったので、あまり高い温度では飲まない方が言いように思いました。

こちらはあまりつまみを不要とせず、ゆっくりとビール単体の味わいを楽しむのが良さそうに感じました。キレや辛味はほとんどないので、辛口の料理にはあわないと思います。

Created at 2008-06-22  |  Modified at 2011-04-17

コメント (0)

コメントを投稿



COEDO 瑠璃 -Ruri-

s-IMGP0077.jpg

淡い瑠璃色の缶が特徴のCOEDO Ruriビール。COEDOビールは川越に拠点のある地ビールの会社です。最近、人気があるようで比較的簡単に手に入ります。

COEDOブランドにもいくつかビールがありますが、このRuriの特徴は「甘くてすっきり」かなあと思います。ふわっとした軽い甘みが強く、ビール自体のコクはあまり強くありません。
ので、比較的繊細な味わいのつまみと一緒に食べるのがよさそうだなあと感じました。油の強いものや、辛口のものよりは刺身やサラダなどのサッパリしたものとの相性がよさそうです。

Created at 2008-06-22  |  Modified at 2011-04-17

コメント (0)

コメントを投稿



レーベンブロイ

s-IMGP0142.jpg

アサヒビールが輸入している、ドイツのビール。
日本の定番ビールに似た味わいで、若干軽い口当たりになっています。
飽きの来ない味ですが、癖を楽しむほどのものもないのがちょっと残念です。

Created at 2008-08-03  |  Modified at 2011-04-17

コメント (0)

コメントを投稿



常陸野ネストビール ヴァイツェン

s-IMGP0138.jpg

s-IMGP0141.jpg

常陸野ネストビールは最近話題の地ビールのようです。今回の写真には三種類写っていますが、他にももう少し種類があるようです。
地ビールの中でもさらに強気の値付けをしているようなので、買うにはちょっと勇気がいる値段でもあります。

ヴァイツェンは、ふわりとした甘みが口の中いっぱいに広がります。生クリームの後味に似た感覚でしょうか。
せっかくの雰囲気を楽しむためには、辛口のおつまみは合わないと思います。

Created at 2008-08-03  |  Modified at 2011-04-17

コメント (0)

コメントを投稿



常陸野ネストビール XH(エクストラハイ)

s-IMGP0139.jpg

アルコール度数が8.5%もあります。下手な軽口ワインよりも度数が高いこのビール。味も非常に刺激的です。
ビールの濃厚さを楽しめるビールで、味の濃いおつまみが合いそうです。
ただ刺激的なだけではなく、繊細な味もふくまれていると思うのですが、如何せん最初にくるインパクトが強すぎて細かい味わいまで分かりませんでした。

Created at 2008-08-03  |  Modified at 2011-04-17

コメント (0)

コメントを投稿



常陸野ネストビール ホワイトエール

s-IMGP0140.jpg

思ったよりもサッパリとした味わいです。甘みがあるわけではなく、ゴク軽い辛口目のビールと言う感じでしょうか。
あまり個性を感じませんでした。

Created at 2008-08-03  |  Modified at 2011-04-17

コメント (0)

コメントを投稿